?
第15節 | 対アルビレックス新潟(テレビ観戦) |
2003.5.31(SAT) | 札幌ドーム |
コンサドーレ札幌 | 2-0 | アルビレックス新潟 |
ホベルッチ【75分】
ホベルッチ【78分】 |
0-0 2-0 |
スターティングメンバー | ||
フジ | GK | 野澤 |
西ポン
ソダン 尽 健作 |
DF | 三田
アンデルソン 丸山 カツヲ |
中尾
尾藤 三原 名倉 |
MF | ヤマロ
秋葉 深澤 ファビーニョ |
King of Sapporo
岳也 |
FW | マルクス
上野 |
尽→西澤【3分】
三原→アイカー【65分】 King of Sapporo→川口【88分】 |
交代 | 深澤→末岡【70分】
三田→安【79分】 ヤマロ→本間【83分】 |
中尾【28分】
三原【58分】 ビタウ【76分】 |
警告 | カツヲ【24分】
秋葉【74分】 マルクス【76分】 末岡【77分】 秋葉【89分】 |
退場 | 秋葉【89分】 |
試合の感想 |
台風4号の影響で全国的に雨に見舞われた週末。しかしこの程度なら雨が降ろうが槍が降ろうがサッカーはやるし、J1が休みでもJ2はやります。貧乏ヒマなしというわけで今節はアルビレックス新潟をホームに迎えました。第1クールのアウェイ戦では、俺王様復活に沸いた札幌が退場者を出しながらも岳也のゴールで0-1と振り切って勝利を収めています。
新潟にとってこの試合はただ単に敗れただけでなく、ホームでしかも相手は下位に低迷する10人の札幌だったという、後に引きずるような負け方ではありましたが、その後は7勝2敗1分と立て直し、前節まで4連勝で2位に浮上。悲願のJ1昇格へ足場固めに入ろうというところです。 そのエウテホ復活祭から約2ヶ月弱。あれから札幌はその俺王様を含めて1人また1人と消えていき、まだ誰も復帰できていません。それだけならまだしも、こともあろうに板長までもが練習中に靱帯を痛め欠場。まだようやくシーズンの3分の1を消化しただけなのに、これで開幕から出場を続けているメンバーはついに誰もいなくなってしまいました。
そんなわけでドームにやってきた高橋はるみ新知事によるキックインイベントで始まった試合がキックオフ…と思ったらいきなり尽が相手選手と接触して左足首を痛めるアクシデント。勝てないだけならともかく、なぜか怪我人まで出てしまう魔の札幌ドームで、今日も怪我人が出てしまいます。ジョアンはすぐに西澤を投入しますが、怪我人が続出する中で守備陣だけは固定メンバーでやって来れたことが唯一の救いだったのに、スタメンに名を連ねてからの5試合でわずか1失点という最重要人物である尽がいなくなるのは相当に痛い。たとえるならばモー娘。からなっちが抜けるようなものです。保田圭が抜けるのとはわけが違います。
ここ最近の札幌は後半に得点が集中している、というよりは正しくは第7節甲府戦以降、札幌は後半にしか得点を取ってないのですけど、そのボーナスタイムに突入した札幌は攻撃の手を緩めません。ほとんど新潟につけいる隙を与えず、後半23分にフリーキックからカウンターを受け、単独で抜け出したファビーニョがシュートを空振りしたシーン以外は終始ゲームを支配します。ちなみにこのファビーニョの空振りの裏にはビタウの決死のスライディングタックル(未遂)があったのですが、なぜか健作のタックルとしてサポーターに認識されてしまったビタウが不憫でなりません。
反撃に出る新潟ですが、焦りのためか雑なプレイが多く、パスミスで自滅して有効な攻めにはなりません。終了間際には秋葉がこの日2枚目のイエローで退場するなど新潟は踏んだり蹴ったりです。そのまま特に危ないシーンもなく札幌が2-0のまま逃げ切って試合終了。札幌ドームでの今季初勝利にほっとしたのは、サポーターでもジョアンでもなく心の準備もないままフィールドに放り出された西澤でもなく、はるみ知事だったことでしょう。 |
![]() |