« 天皇杯 | メイン | 諸々 »

2003年12月 8日

天皇杯突入

 J2リーグもJ1リーグも全日程を終了し、各チームとも来季の編成に取り組むと同時に、日本のサッカー界は天皇杯に突入しています。J1チームはシードで第3回戦からの登場ですが、J2チームは1回戦からスタート。コンサドーレ札幌も当然1回戦からの登場、とりあえず来年もまた1回戦からが確定してますけど、1回戦は香川県は丸亀で尽誠学園高校と、2回戦は室蘭で静岡産業大学との試合を行いました。
 まぁいくら残念極まりない成績を収めたチームといえど、さすがに高校生が相手では格が違ったようで、1回戦は8-0というスコアで大勝。藤田、鈴木の両ユース選手も出場し、それぞれ得点を挙げるなど先々への期待も覗かせるものでした。しかし2回戦では、今季道内でのラストマッチにもかかわらず大学生相手に先制を許す大苦戦。いったんは逆転したものの試合終了間際に追いつかれ、ロスタイムにアイカーがゴールを決めてやっとこさっとこ振り切るという流れでした。
 静岡産業大学と言えばかつてはJFLにも参加していた強豪チームですし、静岡の基幹産業といえばサッカーですから、つまりはその名の示す通り、静産大とはサッカーの大学なのです。ましてや札幌は道都大との練習試合でもさっくり負けることが多いですから、大学生とはいえ侮れないチームであることは間違いありません。
 というわけでオレは試合を見てないので内容的なことまではわかりませんが、スコアの流れだけを見ればまぁ辛勝といった感じなのではないでしょうか。試合終了後の森下主将のコメントは「サッカーに絶対はない」というものでした。まさしく正論ですし、サッカーという競技の本質を語る言葉です。一般的にはそれは格下が各上に挑戦する時に吐くセリフであることを除けばな。

 つうわけで次回からはいよいよJ1チームとの対戦。ガンバ大阪との試合に臨みます。最後くらい意地を見せて欲しいところですね。

 ああ、そういえば最終戦の観戦記書いてないや。というよりは未だにビデオ見てないんですけどね。そのうち書きますので気長に待っていてください。

2016年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

アーカイブ